How to wearゆかたの着方・必要なアイテム

ゆかたの着方

初心者でもわかりやすいように
浴衣の着付けを動画でご紹介します。
浴衣を自分で着られるようになれば、
着る機会も増え、着ていく場所も
広がるはず!
お気に入りの浴衣を美しく着装して、
夏のおしゃれをお楽しみください。

ゆかたに必要なアイテム

ゆかたを着るために必要なアイテムです。
以下のリストを確認して、
いつでも浴衣を楽しめるように
しておきましょう

和装ブラジャー

和装ブラジャー

胸元をおさえるのですっきりした着姿になります。

肌襦袢

肌襦袢

上半身用の肌着です。

裾よけ

裾よけ

腰に巻きつけてヒップラインを整え、裾さばきをよくします。

足袋

足袋

基本は裸足で下駄を履きますが、レースや麻などの素材の足袋を履いていただいてもオシャレです。

腰ひも(3〜4本)

腰ひも(2〜3本)

ゆかたを着るのに必要なひも。3~4本あると安心。

伊達じめ(2本)

伊達じめ(1本)

ゆかたの胸元を整える巾の広いひも。

コーリンベルト

コーリンベルト

衿の着崩れを防ぐのに役立ちます。

衿芯

衿芯

無くても着用出来ますが、お好みで浴衣下に使います。

前板

前板

夏用のメッシュなど通気性のいいものがおすすめです。

きものクリップ

きものクリップ

着付け中の仮留め用。外出時に袖や裾をとめるのにも便利。

補正用タオル

補正用タオル

きものの似合う体型に補正するときに使います。

風呂敷

風呂敷

きものはもちろん、脱いだ洋服を包むのにも風呂敷が断然おすすめ。

ゆかたのお手入れと保管方法

ゆかたをいつでも楽しむために、
基本的なお手入れと
保管方法を知っておきましょう。

ゆかたを着るとき

  • ・2~3日前までに、ゆかた・帯・下駄・着付けに必要な小物が揃っているかを確認しましょう。
    ゆかたを準備する間も、着用前に汚れることを防ぐため、手は常にきれいにしておきましょう。

脱いだあとのお手入れ

  • シーズン中のお手入れ方法
    お出かけから帰ったら、脱いだ浴衣はすぐにハンガーにかけて、全体を確認します。
    目立った汚れやシミなどもなく、特に大量の汗をかいたのでなければ、そのまま半日くらい陰干しして風を通し、次に着るときまでたたんでしまっておきましょう。
    帯も同様に陰干ししてからしまいます。
  • シーズン後のお手入れ方法
    着用シーズンが終わったら、クリーニングに出すか、手洗い&アイロン掛けをしてしまいます。
    綿の浴衣は、色落ちの可能性がありますので、慣れない方はプロに任せるほうが無難です。自宅で手洗いすることもできますが、色落ちには注意しましょう。麻混や麻、綿絽など高級素材の浴衣や絞りの浴衣は、プロに任せることをおすすめします。
    ポリエステル素材の浴衣は、たたんでネットに入れて、洗濯機で洗うことができます。おしゃれ着用の洗剤で、手洗いコースがおすすめです。
  • ・食べこぼしや化粧品などのシミがついてしまったら、すぐにクリーニングに出しましょう。
    シミは時間が経つほど落としにくくなります。帯は、基本的にはクリーニングは不要です。よく乾燥させてから、きちんとたたんでしまっておけばOKです。

保管方法

  • ・お手入れ後は、浴衣も帯もシワのないようにきれいにたたんで、湿気の少ないところで保管します。
    乾燥剤を一緒に入れておくと安心です。
    帯締めなどの小物や腰紐、帯板などの着付け小物もひとまとめにして、翌年慌てることのないようにしておきましょう。